第55週(第219回〜第222回)

第219回配信(2008.10.2)
【憤怒(ごせ)ェ焼ぐな】その11(マタイ5:21〜26)
◆マタイ 5章23〜24節のケセン語訳を標準語風に訳すと【だから、祭壇にお供物を上げ申そうとする時に、兄弟があなたのことを恨んでいるのを思い出したなら、そのお供物をまずそこに置いて、行って、兄弟と仲直りをして、それから帰って、お供物を捧げなさい。】
となります。<続く>(「ケセン語訳聖書を楽しむ会」より熊谷雅也が要約)※ケセン語訳聖書の情報はイー・ピックス出版 http://www.epix.co.jpへどうぞ

第220回配信(2008.10.6)
【憤怒(ごせ)ェ焼ぐな】その11(マタイ5:21〜26)
◆マタイ5章25節は【あなたを訴える人と一緒に道を行く場合、途中で早く和解しなさい。さもないと、その人はあなたを裁判官に引き渡し、裁判官は下役に引き渡し、あなたは牢に投げ込まれるにちがいない。】(新共同訳)とあります。◆これをケセン語訳では【其方(そなだ)ァどごォ 訴ァんべァづゥ人どして 街道ォ歩(あり)ってっ時にァ、途中で早ぐ仲直りィすなれ。そんでねァづゥど、その人ァ 其方ァどごォ 裁(さば)ぎ人(っと)さ引ぎ渡す、裁ぎ人ァ下役さ引ぎ渡す、其方ァ 牢さ打ぢ込まれっ事(こっ)た。】と訳しました。標準語風に訳すと次のようになります…。<続く>(「ケセン語訳聖書を楽しむ会」より熊谷雅也が要約)※ケセン語訳聖書の情報はイー・ピックス出版 http://www.epix.co.jpへどうぞ

第221回配信(2008.10.7)
【憤怒(ごせ)ェ焼ぐな】その11(マタイ5:21〜26)
◆マタイ5章25節のケセン語訳を標準語風に訳すと【あなたのことを 訴えようという人として 街道を歩いている時には、途中で早く仲直りをしなさい。そうでないというと、その人は あなたのことを 裁き人に引き渡す、裁き人は下役に引き渡す、あなたは 牢に打ち込まれるだろう。】となります。<続く>(「ケセン語訳聖書を楽しむ会」より熊谷雅也が要約)※ケセン語訳聖書の情報はイー・ピックス出版 http://www.epix.co.jpへどうぞ

第222回配信(2008.10.8)
【憤怒(ごせ)ェ焼ぐな】その12(マタイ5:21〜26)
◆マタイ5章26節に【はっきり言っておく。最後の一クァドランスを返すまで、決してそこから出ることはできない。】(新共同訳)とあります。◆これをケセン語訳では、【強固(ぎっち)ど語(かだ)っておぐべァ。最後の五十円玉ァ一つ 弁済(まや)うまでァ、其処ォ出はる訳にァ 行がねァぞ。】と訳しました。これを標準語風に訳すと次のようになります。<続く>(「ケセン語訳聖書を楽しむ会」より熊谷雅也が要約)※ケセン語訳聖書の情報はイー・ピックス出版 http://www.epix.co.jpへどうぞ