2010-01-01から1年間の記事一覧

第59週(第235回〜第238回)

第235回配信(2008.10.30) 【姦淫してはならない】その9(マタイ5:27〜28) ◆そこでケセン語訳では次のように訳しました。【其方等(そなだァど)も聞いでだ通り、「他人(ひと)の女房(おがだ)さ手ェ出すな」って語らィでる。加ァで、この俺ァ語っておぐ。…

第58週(第231回〜第234回)

第231回配信(2008.10.23) 【姦淫してはならない】その5(マタイ5:27〜28) ◆日本語で「姦淫」といえば、人妻が夫以外の男と通じる事を言いますから、「姦淫」の主語はあくまで「女」になります。また、「モイケウオー」は人の女房を盗むことをいいますから、…

第57週(第227回〜第230回)

第227回配信(2008.10.16) 【姦淫してはならない】その1 (マタイ5:27〜28) ◆マタイ5章27〜28節に【あなたがたも聞いているとおり、「姦淫するな」と命じられている。しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でそ…

第56週(第223回〜第226回)

第223回配信(2008.10.9) 【憤怒(ごせ)ェ焼ぐな】その13(マタイ5:21〜26) ◆マタイ5章26節のケセン語訳を標準語風に訳すと、【しっかりと語っておくぞ。最後の五十円玉一つ弁済するまでは、其処を出る訳には 行かないぞ。】となります。<続く>(「ケセン…

第55週(第219回〜第222回)

第219回配信(2008.10.2) 【憤怒(ごせ)ェ焼ぐな】その11(マタイ5:21〜26) ◆マタイ 5章23〜24節のケセン語訳を標準語風に訳すと【だから、祭壇にお供物を上げ申そうとする時に、兄弟があなたのことを恨んでいるのを思い出したなら、そのお供物をまずそこに…

第54週(第215回〜第218回)

第215回配信(2008.9.25) 【憤怒(ごせ)ェ焼ぐな】その8(マタイ5:21〜26) ◆前の考えに新しい考えを付け加えていって人間の考えは進歩するのであって、否定して進歩するのではない、というのがユダヤ人の考え方です。◆教皇ヨハネ・パウロ二世の時にユダヤ教…

第53週(第211回〜第214回)

第211回配信(2008.9.18) 【憤怒(ごせ)ェ焼ぐな】その4(マタイ5:21〜26) ◆日本語に訳せば同じ「殺す」ですが、「Kill」はただ殺すこと、交通事故でたまたま人をはねて殺してしまった時などは「Kill」に相当します。戦争で自分の身を守るためにやむなく人…

第52週(第207回〜第210回)

第207回配信(2008.9.11) 【コーヒーブレイク】その11 〜破壊(ぼっこ)す〜 ◆マタイ5章17節【俺ァ来たのァ律法(おきて)だの 預言者(みごどもぢ)の教えだ事だのォ 破壊(ぼっこ)す べってでァねァ…】(俺が来たのは律法だとか預言者の教えた事などを壊す…

第51週(第203回〜第206回)

第203回配信(2008.9.4) 【律法について】その7(マタイ5:17〜20) ◆そこでケセン語訳では次のように訳しました。◆マタイ5章17節【俺ァ来たのァ律法(おきて)だの 預言者(みごどもぢ)の教えだ事だのォ破壊(ぼっこ)すべってでァねァがら、思い違(ぢげ)…

第50週(第199回〜第202回)

第199回配信(2008.8.28) 【律法について】その3(マタイ5:17〜20) ◆マタイ5章17〜20節を文字通りに理解すると、イエスは「超ウルトラ律法主義者」にならなければ天国に入れないと言っている訳ですから、この話には“裏”があるように思えてなりません。◆そこ…

第49週(第195回〜第198回)

第195回配信(2008.8.21) 【土の塩、世の光】その6(マタイ5:14〜16) ◆イエスは「上げたり下げたり」する人のようです。後ろの話が上げている話なので、前の話も同じく上げている話かと思っていましたが、私は昭和35年の津波以来、どうも違うのではないかと…

第48週(第191回〜第194回)

第191回配信(2008.8.14) 【土の塩、世の光】その2(マタイ5:13) ◆私は「地の塩」とは“いい意味”(キリスト教徒を誉める例え)で使われている言葉だと思っていましたが、昭和35年のチリ地震津波以来、そうではないと思うようになりました。◆昭和35年のチリ地…